愛犬家の一言
ハイシニアのエイジングサイン
小・中型犬:14才以上
大型犬 :11才以上
目
透明感のない真っ白な瞳になることも、そうなると視力も殆どなくなります。
また目のまわりの筋肉がおちて、瞼がたるんだり
目がくぼんだようになり目つきが変わったように見えます。
鼻
ハイシニアは、より乾燥がひどくなり代謝も悪くなるため
鼻の表面が固くなってゴツゴツしたウロコのような状態になります。
耳
加齢によって聴力が弱まり愛犬の近くで呼びかけても反応しにくくなります。
また血行が悪くなり耳の先が黒く変色したり脱毛したりすることがあります。
口
歯磨きや口腔ケアなどをキチンとしていない場合歯周病が進み
歯肉がやせ細り、ついには歯が抜け落ちてしまいます。
また歯肉から出血したり部屋の全体が匂ってしまうほど
ひどい口臭がすることも
体格
運動量が減ることにより筋肉も急激に落ちます。
とくに足や腰回りなどは、痩せて骨が目立つようになり
細く弱弱しいしい印象になることも
姿勢
後ろ足の大きな筋肉が減少することにより
大型犬はお尻が下がって重心が後ろに小・中型犬は前足で踏ん張って
重心が前になります。
生活
視力や聴力などの感覚機能の衰えによって不安が増し
飼主さんに頼って甘えたり逆に不安や
ストレスから怒りっぽくなるなど性格が変わったように感じることも
睡眠
少し動くだけで疲れるほど体力が落ちるため、トイレや食事以外の
ほとんどの時間を寝て過ごします。
日中に寝て夜に起きる、といった昼夜逆転の生活リズムになることも
食事
物を飲み込む力が弱くなるため食事や水を飲むときにむせやすくなります。
食べ物の興味が薄れ食欲が落ちることも
また認知症になると反対に食事に執着することもあります。
排便
下半身の筋肉が衰えるため排便時に踏ん張りきれずに倒れてしまう犬もいます。
また水を飲むことが減るため濃くて匂いの強いオシッコが出る事もあります。
愛犬家住宅コーディネーター
認定番号:19012413
インターネットで購入可能
愛犬のお散歩帰りのかんたん足洗い
検索
愛犬家住宅コーディネーター
認定番号:19012413
愛犬との暮らしを、もっと豊かに楽しくするために
愛犬家住宅コーディネーター
認定番号:19012413
愛犬との暮らしを、もっと豊かに楽しくするために

関連した記事を読む
- 2019/11/16
- 2019/11/16
- 2019/11/09
- 2019/11/04